ベネズエラ ムクカイ農園 カツーラ

¥1,600(税込)

ベネズエラ ムクカイ農園 カツーラ

6,000円以上お買い上げで送料無料!!
・コーヒー豆は「豆のまま」でお届けします。
「粉」ご希望のお客様は備考欄にその旨、お書きください。

販売価格
¥1,600(税込)

豆の煎り方

数量
200g

在庫 : 在庫有り

SOLD OUT

・農 園 名 :Mucucay農園(ムクカイ)
・生 産 地 :ベネズエラ メリダ州 エル・バレ
・栽培品種:カツーラ
・標    高:2,020m
・精製処理:Fully-Washed(フリーウオッシュド)

フリーウオッシュドとは?
水洗方式でミューシレージ(粘液)を完全に取り除き、乾燥させる方法。

・浅煎り
・中浅煎り(浅煎りと中煎りの中間)
・中煎り(Medium ミディアム)
・中・中煎り(中煎りと中深煎りの中間)
・中深煎り
・HIGH ロースト → 深煎り初期
・CITY ロースト → 深煎り中間
・FULL CITY ロースト → 深煎り後半
・FRENCH ロースト → 深煎りほぼ終了 (アイスコーヒー、カフェオーレ、エスプレッソ用)
・ITALIAN ロースト → 深煎り終了後 →(アイスコーヒー、カフェオーレ、エスプレッソ用)

<なぜ幻のコーヒーなのか?>

ベネズエラは過去にコロンビアと同量のコーヒー豆生産国でありながら、国内の政策により輸出が困難な状態が続いていました。
このような事情により「幻のコーヒー」と呼ばれていました。しかし、2023年にやっと輸出が解禁され数十年ぶりに入手が可能となりました。

現在でもアンデス山脈に広がる自然豊かな土地からベネズエラのコーヒーは2,000m級の高い地域で生産されるため繊細でクリーンなカップが特徴です。

<香味特色>
とてもフローラルで柑橘の酸と糖蜜やカラメルのような甘みと滑らかな質感。
全体的には「浅煎り~中煎り」がこのコーヒーの個性が際立ち、深く煎るほどに平坦になってしまう傾向が見られます。
いずれにしても「幻のコーヒー」の名に恥じない、上質なコーヒー豆です。

<Ⅰ浅煎り(1ハゼから30秒)>
フローラルでナッツフレーバーと青りんごと弱いレモンような酸味。そしてキャンディーのような甘さとクリーミーさ。浅煎りでも十分楽しめる焙煎度。
(酸味5段階中 3)

<Ⅱ浅煎り(1ハゼから50秒)>
味の乗りが良くなり、酸味と甘みのメリハリ感が出始めます。
(酸味5段階中 3)

<〇Ⅲ浅煎り(1ハゼから1分10秒)>
ジューシーでレモンとオレンジが混ざったような優しい酸味と糖蜜ような甘さと滑らかな舌触り。
ベネズエラの個性がもっとも堪能できる焙煎度です。
(酸味5段階中 2.8)

<〇中煎り>
フローラルなアロマと滑らかな質感、ブラウンシュガーの甘さと優しい酸味。特に香りが強いのもこのコーヒーの大きな特徴です。
(酸味5段階中 2.3)

<中深煎り>
苦味はなく、まろやかでクリーンなカップのコーヒーですが「浅煎りから中煎り」までの個性が失われてしまい、奥行きの狭い平坦な味に。

<CITY(深中煎り)>
ビター感、チョコレートのような甘さ。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。