・生産地:カハマルカ県 サンイグナシオ市 チリノス
・農園名:ペルー チリノス組合
・生産者:ミゲル・エステバン・ラミレス・アグルト
・標高:1,731m
・品種:ゲイシャ種
・精製処理:ウォッシュド
・農園名:ペルー チリノス組合
・生産者:ミゲル・エステバン・ラミレス・アグルト
・標高:1,731m
・品種:ゲイシャ種
・精製処理:ウォッシュド

・浅煎り
・中浅煎り(浅煎りと中煎りの中間)
・中煎り(Medium ミディアム)
・中・中煎り(中煎りと中深煎りの中間)
・中深煎り
・HIGH ロースト → 深煎り初期
・CITY ロースト → 深煎り中間
・FULL CITY ロースト → 深煎り後半
・FRENCH ロースト → 深煎りほぼ終了 (アイスコーヒー、カフェオーレ、エスプレッソ用)
・ITALIAN ロースト → 深煎り終了後 →(アイスコーヒー、カフェオーレ、エスプレッソ用)
”ペルー産、上品な飲み口のゲイシャ”ペルー最北部カハマルカ州は近年南米随一のトップスペシャルティーコーヒーの産地としての定評のある産地からのコーヒーです。
ペルーでは2016年頃から流行したさび病対策としてカティモール系品種が多く栽培されていますが、ペルー随一のスペシャリティーコーヒー産地である北部カハマルカではゲイシャ種の栽培にも取り組んでいる農家さんも多く、ミゲルさんもその一人で、質の高いコーヒーを栽培しています。
ペルーでは2016年頃から流行したさび病対策としてカティモール系品種が多く栽培されていますが、ペルー随一のスペシャリティーコーヒー産地である北部カハマルカではゲイシャ種の栽培にも取り組んでいる農家さんも多く、ミゲルさんもその一人で、質の高いコーヒーを栽培しています。
<香味特色>
ウォッシュドらしい華やかでフローラル、少しのスパイシーさ。クリーンで上品な飲み口。酸味もマイルドで口に含み、鼻から息を抜くとジャスミンの香りをしっかり感じます。
「浅煎り」ではこのコーヒーの持ち味が出にくいですの「中浅煎り」がもっとも美味しい焙煎度合いだと思います。
高品質で安定した飲みやすさに定評のあるペルー産のコーヒー「ゲイシャ」を是非、お試しください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。